MENU

シアーミュージック千葉/船橋/柏校の評判は?【元シアー講師が徹底解説】

当ページのリンクには広告が含まれています。

千葉県のシアーミュージックについて情報をお探しの方に向けて、現役講師である筆者がその実態を包み隠さずお答えします!千葉県のシアーミュージックに実際に通った人達の声もお届けします。シアーミュージックの体験レッスンを受ける前に、その評判や雰囲気を確認しておきましょう。

〈この記事を書いている人〉sea

シアーミュージック講師。フリーライターとして活動しつつ、未経験・完全初心者の大人にピアノを指導している。

  • 鹿児島国際大学 国際文化学部 音楽学科 ピアノ科 卒業
  • 中学校・高等学校教諭免許 音楽 取得
  • シアーミュージック鹿児島校 元講師
  • 大人向けの個人ピアノ教室を開講

シアーミュージックのおすすめポイント

シアーミュージックのおすすめポイントをざっくりお伝えすると下記のようになります。

Good
  • 難関の採用試験を通過した講師が生徒の目標や課題に沿ってレッスン
  • 講師は指名制で自分に合った講師を選べる
  • ボイトレで入会しても楽器等他のレッスンも受講可能
  • マンツーマンレッスンとしてはリーズナブルな価格設定
  • レッスン室の無料レンタルやコロナ対策もばっちり
  • 今なら無料で30分の無料体験レッスンを実施中
目次
  1. 千葉県のシアーミュージック評判まとめ
    1. どの先生も優しく、フレンドリーで接しやすい雰囲気
    2. 講師がフランクすぎて私には合わなかった
  2. 千葉県のシアーミュージックの雰囲気は?
    1. 明るく清潔感のある教室!
    2. 千葉県のシアーミュージックの生徒の活動
  3. 千葉県のシアーミュージックのコロナ対策はどうなっているの?
  4. 千葉県のシアーミュージックのレッスン
    1. 一人一人に合ったマンツーマンレッスン
    2. ちょうどよい45分のレッスン時間
    3. リーズナブルなレッスン料金
    4. 柔軟なレッスンスケジュール
    5. 全部で8あるコースの中から好きなレッスンを受講可能
  5. シアーミュージックの講師
    1. レッスンのプロである講師陣
    2. 自分に合った講師を見つけられる
    3. 違う講師でもレッスンは引き継がれる
    4. 講師の育成に注力
    5. それでも気になる講師の実力は?
    6. 無料体験レッスン実施中
  6. その他オプションなども充実
    1. 楽器のレンタルは無料、手ぶらも可能
    2. 空いている時間にブース(レッスン室)で練習するのも無料
    3. 生徒さんの音楽活動をサポート
    4. 最大3カ月間の「休会」も可能
  7. シアーミュージックの注意点
    1. 人気講師は早めの予約を
    2. 当日キャンセルは返金されない
    3. 退会手続きは書類の提出が必要
  8. まずは体験レッスンに行ってみよう
    1. 体験レッスンの流れ
    2. しつこい勧誘はないの?
    3. 見学だけという裏技も
    4. 無料体験レッスンに必要な持ち物
  9. 最後に
  10. それでも不安なかたへ

千葉県のシアーミュージック評判まとめ

千葉県のシアーミュージックに実際に通った人の口コミを見てみましょう。

どの先生も優しく、フレンドリーで接しやすい雰囲気

京都校にボーカルコースで通っていたが、本当に歌が上手くなれたなという気がする。自分で発声が変わったのが実感できる。

個人レッスンの教室は、一つのブースという感じで、キーボードの前に先生が座り、後ろの丸椅子に生徒が座る。姿勢などが見られるように鏡が置いてある。慣れるまでは少し狭く感じるかもしれない。先生によって、キーボードで伴奏するのに合わせて歌うか、カラオケ音源を流すのに合わせて歌うかが異なる。

どの先生も優しく、フレンドリーで接しやすい雰囲気。しかし、教え方やそのわかりやすさは、人それぞれといった感じ。シアーミュージックでは、自分で好きな講師を指名できるので、何度か試してみて、自分に合う先生を探すのが良いと思う。

講師がフランクすぎて私には合わなかった

講師がフランクすぎて私には合わなかったです。何だかスクール全体が緩い感じがしました。レッスン内容は講師次第です。しっかり目標を定めていないと、ただダラダラとレッスンを重ねていくことになります。

千葉県のシアーミュージックの雰囲気は?

実際にシアーミュージックに通うと、どんな音楽ライフが待っているのでしょうか。雰囲気が肌に合うかどうかはとても大事ですよね。

明るく清潔感のある教室!

公式サイトで千葉の3校舎の雰囲気を見ると、明るく開放感のある教室だということが分かります。インテリアや観葉植物もあって明るい気分でレッスンに通えそうですね!

千葉県のシアーミュージックの生徒の活動

千葉校・船橋校合同のゴスペルチームのライブステージです。若い人が多く、力強い演奏ですね。日頃のレッスンの成果が発揮されている素晴らしいステージです。

千葉県のシアーミュージックのコロナ対策はどうなっているの?

関東圏では連日新型コロナウイルスの拡大に不安がありますよね。ボイストレーニングは大きな声を出すので、ウイルスの飛沫感染が気になるところ。防音室は密接・密閉空間なので、楽器のレッスンでも心配はつきないでしょう。

シアーミュージックではコロナ対策として独自のレッスンシステムの導入を始めました。高性能のマイクとカメラで講師と生徒のレッスン室をつなぎ、タイムラグなしでレッスンが実施できます。講師と別々の空間にいながらもストレスなくレッスンできるのがいいですね。

コロナウイルスの感染拡大にともなって、いち早くこのようなシステムを全国で導入できることからも、シアーの今後の可能性を感じます。

公式サイトで別ブースレッスンの詳細や生徒の感想も紹介されています。

http://www.sheer.jp/newnormal/

千葉県のシアーミュージックのレッスン

一人一人に合ったマンツーマンレッスン

シアーミュージックのレッスンは完全マンツーマンレッスンとなっています。ヤマハのようなグループレッスンと異なり生徒さん個々の要望、レベル、課題、目標に沿ったきめ細かいレッスンが行われています。

私の経験で言うと例えば…

  • 音大を受験する生徒さんには、レベルの高いゴールを設定
  • 趣味で始めたい大人の方には、好きな曲から少しずつ
  • 小さいお子さんには基礎から

このように生徒さん一人一人に合わせたきめの細かいレッスンを受けることができるのです。マンツーマンレッスンのシアーミュージックならではと言えます。

ちょうどよい45分のレッスン時間

シアーミュージックのレッスンは1回45分となっています。
ヤマハでも個人レッスンは行っていますが、1回のレッスン時間は30分です。

私はヤマハの個人レッスンを受けた経験があります。
レッスン開始時にはセッティングなどに時間がかかります。

さらにレッスン終了前には片づけをしなくてはなりません。すると実際のレッスン時間は20分くらいになってしまいます。

1回45分という時間は、じっくり集中してレッスンできるちょうど良い時間設定だと思います。

リーズナブルなレッスン料金

マンツーマンレッスンとしては1回45分を「月2回で10,000円」から始めることができるので音楽教室の中ではリーズナブルな価格設定となっています。

例えばヤマハの個人レッスンは1回30分×月3回で9,500円です。
さらに設備費(校舎によって異なる)、教材費と別途必要になってくるため、月に30分×3回=90分で「12,000円程度」となってしまいます。

一方、シアーミュージックは同じ90分(45分×2回)で10,000円ですから1分あたりのレッスン料で考えれば充分にリーズナブルな価格設定だといえます。

また月々のレッスン料以外に必要な費用は入会金2,000円のみでテキスト代や設備費などは一切かかりません。

月に受けるレッスンの回数によって下記のような料金設定となっており、回数が多いほどお得になっています。

  • 月2回 ¥10,000 (1回あたり5,000円)
  • 月3回 ¥13,500 (1回あたり4,500円)
  • 月4回 ¥16,000 (1回あたり4,000円)
    ※価格はすべて税別

もちろん、月4回以上を希望する生徒さんにも対応しています。
私の経験ではプロを目指す高校生の生徒さんが月8回のレッスンを受けたこともありました。

生徒さんの希望や目標に合わせてレッスン数を変えることができるのは大きなメリットと言えるでしょう。

柔軟なレッスンスケジュール

多くの音楽教室ではレッスンスケジュールが「毎週何曜日の何時」のように決まっています。
シアーミュージックでは自分の空いている好きな曜日や時間に合わせてレッスンを受ける事が可能です。

レッスンの予約もキャンセルも前日の午後5時まで可能となっていますので仕事や勉強と両立させやすいシステムになっています。

レッスンの予約はインターネットでスマホやパソコンから簡単に行うことができます。

全部で8あるコースの中から好きなレッスンを受講可能

シアーミュージックでは下記の通り全部で6つのコースがあります。

  • ボーカル&ボイストレーニング
  • ジュニアボーカル
  • 話し方
  • ピアノ
  • エレキギター
  • アコースティックギター

シアーミュージックに入会するとこれらの中から好きなコースを受講することができます。
例えばボーカルコースで入会しても「弾き語りをしたいのでギターやピアノなどのレッスンを受ける」という要望に応えてくれます。

実際に私が担当していた生徒さんでもボーカルで入会して、その後ギターやピアノのレッスンを受ける生徒さんがたくさんいました。

また、全国87か所のシアーミュージックでは、さらにDTM、バイオリン、サックスなど全16ものコースがあります。
シアーミュージックに入校すると上記のように幅広い音楽活動をすることができるのです。

シアーミュージックの講師

レッスンのプロである講師陣

現在、シアーミュージックでは通過率5%という厳しい採用試験があります。
さらにレッスン業務開始前には約300時間の研修を受けることになっています。

特にレッスンを行うスキル、コミュニケーション能力に重点を置いた採用基準、研修内容となっています。

実際に私が採用試験を受けた際にも筆記や経歴より面接、模擬レッスンなどに時間が割かれていました。
生徒さんとのコミュニケーション能力やレッスンする技術などを重要視しているためです。
同僚となった講師にもそのような能力の高い人間が揃っていました。

このような講師陣がそろっているので、生徒さんとコミュニケーションを密にとり、一人一人に合ったレッスンを受けることができるのです。

私の経験では趣味嗜好の生徒さんの場合とにかく楽しくレッスンすることを心がけていました。時には音楽以外の話もして談笑しながら45分間を楽しく過ごしてもらうようにレッスンしていました。

一方プロ志向の生徒さんには音大受験に受かるために必要な課題を見つけ出し、それをクリアするために何度も繰り返し練習しました。時には他の講師の手も借りて模擬テストを行ったりしました。

自分に合った講師を見つけられる

マンツーマンレッスンですから講師との相性はとても重要です。

シアーミュージックでは多くの講師の中から、また場合によっては入会した校舎以外の校舎でもレッスンを受けることができます。
つまり、自分に合った講師を見つけやすいシステムとなっているのです。

シアーミュージック全体としても、いろいろな講師のレッスンを受講することを推奨しています。
また、別な講師に変更するのもインターネットで完結しますのでレッスンを受けた講師に気兼ねなく講師を変えることができます。

このシステムは講師にとってはありがたいと言えるものではありませんが、その分講師はより良いレッスンをしようと努めます。

生徒さんにとっては自分に合う講師を見つけるための良いシステムと言えます。

違う講師でもレッスンは引き継がれる

レッスンではカルテが導入されており、生徒さんの目標や何ができて何ができなかったかを講師がレッスン毎に記録します。

講師は、このカルテを見てレッスンを行うので、別な講師に変えてもレッスンの内容は引き継がれます。
以前に受けたレッスンが無駄になるということがありませんので、安心して気に入った講師を探してみましょう。

講師の育成に注力

レッスン業務を開始した後でも校舎毎やエリアごとに定期的なミーティングや研修があります。

他の講師との情報交換や模擬レッスンなどを通じて常に講師をレベルアップするようなしくみになっています。生徒さんはある講師からレッスンを受けていたとしても他の講師のノウハウも吸収することができるのです。

それでも気になる講師の実力は?

とは言え講師の歌や演奏のレベルは気になります。
下記の動画ではシアーミュージックのボイストレーナー達が人気アニメ 呪術廻戦のオープニングテーマ「廻廻奇譚」を歌っています。

歌い方のアドバイスも載っていますのでシアーミュージックの講師のレベルを測る一つの材料になると思います。

無料体験レッスン実施中

シアーミュージックにどんな講師がいるのかを実際に知る方法として30分の無料体験レッスンを受ける事をお勧めします。無料といっても実際のプロの講師の本格的なレッスンを受けることができます。

無料体験レッスン当日に入会するとレッスンチケット1回分プレゼントというお得な特典も用意されています。ぜひ一度無料体験レッスンでシアーミュージックを体験してみましょう。

その他オプションなども充実

楽器のレンタルは無料、手ぶらも可能

シアーミュージックでは無料で楽器のレンタルを行っています。
仕事帰りや買い物ついででも手ぶらでレッスンを受けることができます。
楽器のレンタルは有料の教室もあるので嬉しいサービスですね。

空いている時間にブース(レッスン室)で練習するのも無料

シアーミュージックではブースが空いている時間に生徒さんへ無料貸し出しを行っています。

ボーカルやアコースティックギターといった大きな音のする楽器でも、まわりを気にせずに練習することが可能です。
カラオケボックスや音楽スタジオを使うより断然お得になります。

さらに全国どこの校舎でも使えますので「出張の帰りにちょっと自主練習しよう」なんていうことも可能になります。

生徒さんの音楽活動をサポート

シアーミュージックでは生徒さんの音楽活動を積極的にサポートしています。

校舎単位から全国エリアで開催されるライブ

今はコロナの影響で行っていませんが、教室単位でのライブからエリア単位、全国単位の大きなライブが開催されていました。

日頃のレッスンの成果を試せる場所が豊富に用意されているのです。
またライブを通じて生徒さん同士の交流が行われ音楽仲間を見つけることも可能です。

下記は実際に行われた「シアーミュージックフェス東京2018」の様子です。


夢のCDデビューも

また「残響レコード」というレコード会社とも提携していて多くの生徒さんがCDデビューを果たしています。

オーディションや審査はありますが、CDデビューも夢ではありません。
残響レコードについての詳細はコチラからご覧になれます。

インターネット配信も

さらにまたライブ配信サイト「SHOWROOM」のオフィシャルパートナーにもなっており生徒の音楽配信もサポートしています。

またYouTube「シアーミュージックチャンネル」のアーティストとして活動することも可能です。

最大3カ月間の「休会」も可能

シアーでは退会だけではなくレッスン料が発生しない「休会」という手続きをとることが可能です。「休会」では最大3カ月間のお休みをとることができます。

「期末で仕事が忙しい」、「テストで勉強が大変」などというときに便利なシステムです。

手続きは退会の場合も含めてお休みしたい前月の5日までに校舎へ行って届けを出すだけで完了です。

シアーミュージックの注意点

ここまでシアーミュージックの良い点ばかり上げてきましたが気を付けなければいけない点はないのでしょうか。下記の3点には注意が必要です。

人気講師は早めの予約を

当然ですが人気があり評判の良い講師ほどレッスンの予約が早めに埋まってしまいます。レッスンの予約開始日は前月の20日なので、なるべく早めの予約をすると良いでしょう。

当日キャンセルは返金されない

先ほども書きましたが、レッスンのキャンセルはレッスン前日の午後5時までです。それ以降のキャンセルは返金されませんので注意しましょう。

退会手続きは書類の提出が必要

シアーミュージックを退会する場合は書類の提出が必要です。インターネットや電話では退会できませんので注意しましょう。

また書類の提出は退会する「前月の5日まで」となっています。

退会届は受付の事務担当者に言えばすぐに用意してくれます。退会理由を書く必要はありますが、特に慰留されることはないので安心してください。

まずは体験レッスンに行ってみよう

ここまで講師という経験に基づいてシアーミュージックの魅力をお伝えしてきましたが、いかがでしょうか。

ここまででシアーミュージックの良さを感じていただけたら、まず30分の無料体験レッスンへ行ってみることをお勧めします。

体験レッスンの流れ

体験レッスンの流れは下記のような感じです

  • 自分の好きなアーティストや目標などに関するアンケート(5分程度)
  • 体験レッスン(30分)
  • スクールの説明(15分程度)

となります。

しつこい勧誘はないの?

もちろん、体験レッスン当日の入会についてはお勧めされます。また、当日に入会すると1レッスンが無料で受講できるチケットがもらえる特典もあります。

しかし、無理な勧誘はありません。

当日入会しなくても「その後どうですか?」といったフォローの電話が1回あるだけでしつこく入会を迫るようなことはありません。

他のスクールや校舎を見たいという場合には、率直にそれを伝えれば良いので安心して体験レッスンを受けてみてください。

見学だけという裏技も

またホームページには掲載されていませんが「見学」のみという希望にも対応しています。
電話をして「見学だけしたい」と伝えれば対応してくれます。まずは校舎の雰囲気や設備などだけ見てみたいという場合には見学という手もあります。

無料体験レッスンに必要な持ち物

体ひとつで行っても大丈夫です。しかしより良い体験レッスンにするために、下記の持ち物があるとよいでしょう。

①歌いたい・弾きたい曲

体験レッスンでは自分の好きな楽曲をレッスンすることができます。「この曲をやりたい」と言えば、気軽に対応してくれると思います。

②歌いたい・弾きたい曲の楽譜

できればやりたい曲の楽譜を持参すると良いでしょう。なくても支障はありませんが、より効率よく体験レッスンが進むでしょう。

③メモ帳とペン

体験レッスンといってもプロによる本格的なレッスンです。改善点を教えてもらえるので、メモができるものを持っていと良いですね。入会に関して気になる点を質問する時にも役立つはずです。

④キャッシュカード・印鑑

入会手続きに必要です。入会は後日でも大丈夫ですが、当日入会には特典があるので一応持って行った方がよいでしょう。

⑤A4サイズが入るカバンなど

資料を渡されるので、カバンがあると持ち帰りに便利です。

 以上、体験レッスンについて解説してきました。体験レッスンの申し込みはインターネットで簡単に行えます。

最後に

先ほども書いた通り、シアーミュージックの講師はコミュニケーション能力が高い人が多いです。
気に入って長く付き合えば音楽に関する悩みはもちろん、恋愛相談や人生相談にも乗ってくれます。

私の経験では、生徒さんから転職ついて相談を受けたことがあります。
これは私に会社員経験があり、転職もしたことがあったという特殊なケースですが。
私は話を聞いて転職をすすめました。

後日、その生徒さんが転職をして「人生が良い方向へ向かった」と聞いたときは本当に嬉しかったです。

このような出来事はマンツーマンレッスンのシアーミュージックならではのことだと思います。
シアーミュージックの講師をやっていて本当に良かったと思える瞬間でした。 

ここまで記事を読んでくださりありがとうございました。
あなたにぴったりの良い講師が見つかり、充実した音楽生活が送れることを祈っています。
まずは気軽に無料体験レッスンへ足を運んでみてはいかがでしょうか。

それでも不安なかたへ

良さそうに感じるけども、まだ不安なかたも多いと思います。
実際通っている生徒さんにアンケートを取りましたので、良かったら参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 千葉県のシアーミュージック評判まとめ
    1. どの先生も優しく、フレンドリーで接しやすい雰囲気
    2. 講師がフランクすぎて私には合わなかった
  2. 千葉県のシアーミュージックの雰囲気は?
    1. 明るく清潔感のある教室!
    2. 千葉県のシアーミュージックの生徒の活動
  3. 千葉県のシアーミュージックのコロナ対策はどうなっているの?
  4. 千葉県のシアーミュージックのレッスン
    1. 一人一人に合ったマンツーマンレッスン
    2. ちょうどよい45分のレッスン時間
    3. リーズナブルなレッスン料金
    4. 柔軟なレッスンスケジュール
    5. 全部で8あるコースの中から好きなレッスンを受講可能
  5. シアーミュージックの講師
    1. レッスンのプロである講師陣
    2. 自分に合った講師を見つけられる
    3. 違う講師でもレッスンは引き継がれる
    4. 講師の育成に注力
    5. それでも気になる講師の実力は?
    6. 無料体験レッスン実施中
  6. その他オプションなども充実
    1. 楽器のレンタルは無料、手ぶらも可能
    2. 空いている時間にブース(レッスン室)で練習するのも無料
    3. 生徒さんの音楽活動をサポート
    4. 最大3カ月間の「休会」も可能
  7. シアーミュージックの注意点
    1. 人気講師は早めの予約を
    2. 当日キャンセルは返金されない
    3. 退会手続きは書類の提出が必要
  8. まずは体験レッスンに行ってみよう
    1. 体験レッスンの流れ
    2. しつこい勧誘はないの?
    3. 見学だけという裏技も
    4. 無料体験レッスンに必要な持ち物
  9. 最後に
  10. それでも不安なかたへ